競艇でフライングがある場合のペナルティをチェック!フライングがある場合のレースはどうなる?

競艇でフライングがある場合、大きな影響が生じます。競艇でのペナルティを知り、対策しておく必要があるでしょう。
そもそも、競艇のスタートについてあまり把握できていないという方も多いです。競艇ではルールを順守した上でのレースとなるので、決まったルールに対し、順応している選手が有利になります。
一方、スタート時点での失敗は、レース展開に大きく影響します。選手の特徴についてあらかじめ把握しておくと、予想の的中率を上げることにつながるでしょう。本記事では、競艇でのフライングについてご紹介します。競艇について理解を深めたいという方に参考となる情報が多数あるので、ぜひチェックしてみてください。

競艇のフライングって何?

 

競艇のフライングとは、選手が規定の時間前にスタート地点を通過してしまうことです。競艇の「フライングスタート方式」は、スタート地点を決められた時間に通過することでレースがスタートします。もし、決められた時間よりもスタートが早かった場合は、フライングとして扱われます。

フライングスタートをしっておこう

コース取りが確定したら、スタートがうまくいくように、ポートを加速させます。スタートのタイミングは、スタート地点に設置されている大時計が目印になります。0秒~1秒 の間でスタートするというルールになっています。わずか1秒なので、タイミングが難しいと感じられるでしょう。

フライングがあるとレースはどうなる?

競艇では、大時計が0秒~1秒を示すタイミングでスタートしなければならないですが、失敗した場合、レースにはどのような影響があるのでしょうか。
選手は、1度でもスタートに失敗すると、フライング回数が完全にリセットされるまでの間、非常にスタートを慎重にするようになります。競艇では0.01秒を争う戦いなので、思いっきりスタートできないのは不利になります。
フライング歴のある選手は、出走表に「F」と記載されています。実力のある選手であっても、フライングしたことがあると不利になるのです。

また、「フライング(F)」とは逆に、スタートタイミングを遅れすぎた場合には「出遅れ(L)」となるので、慎重にスタートしすぎるのもリスクがありますね。

レース予想の関連は?

レース予想にも影響があります。フライングをすると、選手がスタートダッシュするのをためらうので、どうしてもレースが不利になるのです。
フライング処分を受けるのが怖くてスタートダッシュできないという選手もいるでしょう。
というのも、フライングを2回してしまうと、非常にペナルティが重くなります。「即日帰郷」になるのです。 フライングをしてしまうと、どうしてもスピードが下がりがちです。

スタート展示で選手がフライングする場合は好調な証拠

スタート展示で選手がフライングする場合は好調な証拠です。スタート展示は選手が実施するスタート練習です。
というのも、モーターが好調だと、スタート展示でフライングしてしまうケースがあるのです。
スタート展示では、遅い選手よりも、フライングした選手の方が、実際のレースで結果を出しやすいです。

競艇の舟券の行方は?

 

選手がフライングした場合、舟券の扱いがどうなるか気になる方もいますよね。選手がフライングした場合は、大きな影響があります。
競艇側の目線では、選手がフライングすると、売上ゼロとなります。競艇側は、かなりの大損になるでしょう。
一方、舟券を購入する側としては、舟券のオッズが変わるなどのデメリットがあります。
フライングが舟券に及ぼす影響について詳しくご紹介しますので、参考にしてみてください。

舟券の全額払い戻し

フライングが発生した場合、フライングした選手が関連している舟券の返還を行うことになります。
返金方法は、シンプルです。舟券を自動払戻機に入れると、購入したときの金額が全額返還されます。

オッズが変わるリスクあり

舟券が返還されると、オッズが変わります。オッズが変わった場合、予想が的中したとしても、払戻金は大きく低下するでしょう。
また、1つのレースにおいて、スタート事故が多いと、レースが成り立たなくなります。

罰則について把握しておこう

フライングの影響は非常に大きいので、その分のペナルティがあります。
具体的にどのようなペナルティがあるかをご紹介します。

フライング休み

レースに一定期間参加することができないという罰則です。
参加があらかじめ決まっているレースに関しては、参加できます。休みに入るのは全てのレースが終わってからです。
レースに参加できない間は休養をとって体力を蓄えたり、練習に打ち込んだりする選手が多いです。

即日帰郷

同一シリーズ内で、2回のフライングをした場合、さらにペナルティが大きくなります。それは「即日帰郷」です。
選手は、「即日帰郷」のペナルティとなると、競技場から強制退場となります。
通常、「即日帰郷」となるのは、2回のフライング後です。しかし、0.05秒以上早くスタートした場合、悪質なフライングとの判断になります。そのため、1回で「即日帰郷」というペナルティになることがあります。
0. 05秒以上早くスタートすると、他の競艇選手のスタートタイミングが乱れてしまいます。周囲への影響が大きいというのも、ペナルティが大きい理由の1つでしょう。

休み期間は?

フライング休みでレースにどのくらいの期間出場できないか気になる方もいるでしょう。
フライング回数を重ねると、その分ペナルティが大きくなります。

  • 回数1回:30日間
  • 回数2回:60日間
  • 回数3回: 90日間
  • 回数4回 :180日間

2回のフライングの場合、休みは、30日間+60日間の合計です。つまり、フライング休みは合計90日間です。
競艇選手に共通のペナルティは点数が20点下げられるというデメリットもあります。

フライングを3回以上すると引退の可能性が高い

フライングを3回以上すると引退の可能性が高いです。とういうのも、競艇選手の収入はレースの賞金によるものが大きいです。
3回以上のフライングということは、レースに半年以上出られないということになります。生活が成り立たなくなる選手もいるでしょう。

賞金レースからも排除

競艇選手がフライングした場合、賞金レースにも出ることができません。
具体的には、以下のような大きな賞金がかかったレースには参加できません。同じシリーズのレースには出られないのです。

これを「賞典除外」といい、重めのペナルティなので、どの選手もフライングや事故をしないように努力する理由となっています。

  • 優勝戦
  • 準優勝戦
  • 選抜レース
  • 特選レース

事故点数について知っておこう

フライングが多くなると、事故点数が加算されます。
フライングについて理解するには、事故点数についてもチェックすることが大切です。事故率チェックの点数が、事故点数です。
20点というのが、事故点数の目安となります。ただし、優勝戦の場合は、事故点数は30点と大きくなります。

事後率が0.7より低いというのがB級以上のグレードの選手になるための条件です
2回以上になると、事故率が0.7より低いという目安をクリアすることができません。

競艇はスタートが重要

 

競艇でフライングとなると、レースには様々な悪影響があります。
競艇ではルールがあるので、ルールを守れなかった場合は、それなりのペナルティがあるのです。ペナルティが大きすぎる場合は、選手生命を絶たれるケースもあります。
また、オッズが変わるので、影響を与える人は多いでしょう。競艇のルールについてもよく知っておきましょう。