競艇は、人気俳優がコマーシャルをしていることもあり、人気が高まっています。

競艇に興味を持つ方は多いでしょう。競艇を楽しむためには、競艇のルールを理解する必要があります。

また、競艇のルールを知ることで、舟券の予想的中率が上がります。

しかし、競艇のルールは複雑なものもあるので、繰り返しチェックし、競艇に参加する中で学ぶ必要があります。競艇のルールを確認し、予想的中率を上げましょう。

競艇は6艇という特徴あり

 

競艇は6艇でレースが実施されます。

競馬などのギャンブルでは、レースによって馬の数が違いますが、6艇で争われるというのが、競艇の特徴です。

競艇は的中率が最も高い公営競技

競艇は的中率が最も高い公営競技です。

6艇と数が限られているので、予想が的中しやすいのです。 例えば、単勝の場合、予想が当たる確率は6分の1の約16.7%となります。

一方、数の多い競馬などでは予想が的中する確率は5%以下となることが多いです。 競艇は的中率が高いので、稼ぎやすいといえるでしょう。

1号艇が1着になる確率が最も高い

競艇は、予想する際のポイントがあります。

競艇はコースの内側から番号がつけられています。

競艇のコースは、内側が最も有利です。1号艇が優勝する確率は5割程度なので、予想の検討がつかない場合は1号艇を購入すると良いでしょう。

競艇での艇の番号を判別するためのポイント

競艇では、レース中に艇の番号がわからなくなるのではと思う方もいるでしょう。

競艇では、ヘルメットの色によって艇の番号を判別できるようになっています。

艇の番号とヘルメットの色をチェックしよう 白1号艇 黒2号艇 赤3号艇 青4号艇 黄色5号艇 緑6号艇 色と番号を照らし合わせることで、レース中であっても購入した番号の艇が分からなくなる心配がありません。

競艇のスタート方法を知っておこう

一般的スポーツでは、選手がスタートラインに並び、一斉にスタートします。

一方、競艇の場合、スタート方法が特殊なのです。 選手はあらかじめ動いており、スタートラインを、一定時間内に通過する決まりです。

競艇場には、大きな時計があります。大時計がスタート時刻を指してスタートラインを通過するまでの時間は1秒位内というルールが設定されています。

競艇の場合、スタート前から勝負は始まっているのです。スタートが得意か不得意かによって、レースの結果が変わってくるケースがあります。

スタートを極めている選手は、レースで好成績を出しやすいです。

もし、スタートが上手な選手が、最も有利である1号艇の場合、1着になる可能性が非常に高まります。

スタート事故は競艇でよくあるトラブル

競艇ではスタート事故が発生するケースがあります。思わぬトラブルが発生しやすいのです。

また、スタートまでには時間制限があります。 「フライング」と「出遅れ」の2種類のトラブルがあります。

スタート事故のフライングはペナルティがあります。

もし、スタート事故が発生し、レースに参加できなくなった場合、スタート事故が生じた艇関連の舟券は返金されることになります。

競艇はコースの取り方で結果が大きく変わる

競艇はコースの取り方で結果が大きく変わります。

インコースの選手が有利になるのです。1号艇と6号艇は圧倒的に1号艇が有利で、選手の実力ではコースのハンデを埋めることはほとんどできません。

コースの取り方は競艇の結果を大きく左右します。スタートが6号艇であったとしても、ターンやカーブ地点で内側のコースを奪うことができれば、上位となる可能性は十分にあります。

ターンやカーブ地点でのコース取りの争いが上手な選手は、競艇で有利になるでしょう。

コース取りが得意な選手の舟券を購入するというのはテクニックの1つです。

モーターとボードを決めるのは抽選

競艇では、モーターはレースの結果を左右する非常に重要な要素となります。

競艇で非常に重要になるモーターとボードは、抽選で決めるというルールがあるのです。

つまり、競艇では同じモーターを継続して使用することはできないのです。競艇はモーター自体も抽選なので、運も関わってくるでしょう。

モーターに差はそれほどないのではないかと思う方も多いですが、使用するモーターによってレース展開が異なります。

モーターのレースへの影響を把握する際は、モーターの性能のチェックが重要です。

モーターの性能は、出走表に記載されているモーターの勝率を見ることで把握できます。

全体的なレースの流れについて把握しておこう

 

競艇は、1周当たり600メートルのコースを3周してレースを行います。

「フライングスタート方式」のスタートなので、ボートはスタート前から動いているということになります。つまり、スタートする前からすでに勝負は始まっているのです。

全ての選手がスタートラインを超えると、レーススタートです。

レースでは選手がターンするスポットをめがけてレースを繰り広げます。

ターンスポットでは、コース争いをするのです。有利なコースを獲得することが、レースの勝利につながります。

ターンマークは左右に2か所あります。ゴールまでに、合計6回ターンします。ゴールラインを通過したら終了です。

全部で6種類の「決まり手」をチェックしよう

競艇では、「決まり手」というのがあり、レースの結果を左右します。6つの決まり手をしておくことが、競艇を攻略するために重要です。ここでは、6種類の決まり手をご紹介します。

逃げ

「逃げ」は、最もインのコースにいる競艇選手が、ターンマークに1番乗りし、そのまま1着になる決まり手です。「逃げ」ば非常に多く、全レースの5割以上を占めるといわれています。

差し

「差し」は、外側の選手が、内側に入って1着になる決まり手です。ちょっとした隙をついて外側の選手が内側に入ります。

まくり

「まくり」は、決まり手の中で最も盛り上がります。「まくり」は、外側の艇が、最初のターンスポットで、猛スピードでインコースの艇を抜くという決まり手です。

まくり差し

「まくり差し」は高レベルな決まり手です。「まくり」のあと、に炸裂します。

抜き、恵まれ

「抜き」は1つ目のターンスポットのあとで、1着が変わるという決まり手です。

競艇では、勝負が決まるのは第一ターンマークといわれているので、「抜きと恵まれ」はなかなか見られません。

「恵まれ」は、前の選手がトラブルによりリタイアした際、1着となる決まり手です。非常にラッキーですが、ほとんど見られません。

競艇のルールを知ることが競艇を攻略することにつながる

 

競艇で好成績を出すためには、ルールを知っておくことが必須です。

競艇のルールを知らないと、競艇の楽しみが半減することはもちろん、予想の的中率も下がってしまうのです。

競艇では、スタート、レース中の事故、レースの勝ち方において、様々なルールがあります。

ルールを把握した上で、選手のレース上の特徴をキャッチし、総合的に判断して舟券の購入につなげると良いでしょう。

競艇のルールは分かっていたつもりでも、意外と知らなかったということがあるかもしれません。

実際に競艇場に行って賭けてみることで、ネットで調べる以上の情報が色々と分かったり納得できたりもするので、競艇場に行ってみるのもおすすめですよ。

>> 初めての競艇&競艇のルール

>> 競艇場の特徴

>> 競艇予想サイト